Top > キノコ > ニガイグチモドキ

ニガイグチモドキ

Tylopilus neofelleus (Fr.) Karst
2005/7/5
【発生】 多い
●このキノコは梅雨の頃から秋までの長い間発生します。
一固体自体の寿命も長いようで時期に山に入ればいつも見かける程です。
赤松林に多く、採られないせいもあるのかほとんど同じ場所に出ています。
柄には網目なく、傘の裏の管孔ははじめは白いですが傘が開いてくると
紫色になってくるので成菌ならばすぐに判別が付きます。
【食毒】 不適
●大型で柄は太く硬くしまり一瞬ヤマドリタケ系のおいしいイグチを想像させます。
一度薄くスライスしてからフライパンで炒めてみましたが
匂いはすこぶる良く、ヤマドリタケ系のような食欲をそそる香りを漂わせます。
しかし口に一口運び数度噛むとこの世のものとは思えない酷い苦味が口の中に広がりました。
苦味は汁にも出てせっかくの料理をぶち壊すと言われているので
毒ではないものの絶対に間違えて採らないように注意したいキノコです。



2005/6/29

2005/7/11