Top > キノコ > ウスタケ

ウスタケ

Gomphus floccosus (Schw.) Sing.
2007/6/12
【発生】 多い
●夏から初秋頃、モミやツガなどの針葉樹下に発生します。
あまり日の当たらず涼しくやや湿っぽい場所を好むようです。
そのため沢沿いなどの湿った場所などでよく見かけるように思います。
形は非常に特徴的で名前の通り臼のように中心が窪んでラッパのような
形になっており中心の窪みは柄の根元まで空洞となっています。
内側は赤いが外側は白〜黄色く、柄の部分はやや赤みを帯びる程度。
似たキノコにフジウスタケというキノコがありますが内側の赤みが薄くて橙色に近く
表皮がめくれたササクレ状のものが目立つと言った点で見分けられます。
【食毒】 有毒
●ラッパタケ科やアンズタケ科のキノコには優秀な食菌が多い中、このウスタケと近縁種の
フジウスタケは弱い毒成分を含んでいますが、湯でこぼすことにより食べられるようになります。
癖やこれと言った味はなく、食感を楽しむようなキノコです。
また、湯でこぼしていても過食すると中毒症状が出ると言う事がありますので注意してください。